このサイトについて
このサイトについて
色々な勉強法や学習法があります。話題のものや、周りの人がいいと言っているものを試してみても、なかなか自分は覚えが悪いし理解ができない・・ということはありませんか?学習法にも向き不向きがあり、誰もが同じ方法でやればできるようになるというわけではないのです。
朝に勉強するほうが頭に入るという人もいれば、夜遅くのほうが集中できる気がする、なんて違いよくありますよね。また、試験などの直前に勉強をする人もいれば、長い時間をかけて少しずつ勉強するほうがいいという人もいるのです。自分に向いている学習法を見つけられる人は、勉強が楽しくてどんどんと吸収していきます。間違った方法を長く続けているとそれだけ損しているということになりますから、ちょっと合わないかもと思ったら学習法を変えてみましょう。今までは夜遅くまで勉強していたけど、早く寝て早く起きて朝に勉強するとか、勉強する場所を変えるとか、工夫をしてみましょう。
何かいいかも、と思った方法を続けてみると、前よりも勉強がしやすくなっていると思います。なかなか勉強が好きという人は少ないですが、面倒だ、嫌いだと思ってやっていては、なかなか身になりません。少しでも楽しみながらできるようになるといいですね。
自分に合った学習法
- 2021-03-05
- 社会人になると、勉強も頑張れる
- 2021-03-04
- 大人になると勉強が苦手になる
- 2021-03-03
- 目標を立てて勉強しよう
- 2021-03-02
- トイレに貼り紙、覚えられる?
- 2021-03-01
- まずはやる気が大事
- 2021-02-28
- リビングで勉強、意外と効果的
- 2021-02-27
- 適度な休憩をとりながら勉強しよう